気流メソッドの「食」の基本
~低糖質・発酵・薬膳~ の豆知識をご紹介
「苦瓜・ゴーヤ」
夏と言えばゴーヤ
最近では自宅で作っている人も多いようですね
どんどんできるようなのでどんどん消費しなくては!
字のごとく苦い瓜ですが、
薬膳で苦い味は余分な水分を排泄したり、便秘を解消する味
ゴーヤといえば「ゴーヤチャンプル」
夏の定番メニューですね
卵、豆腐、肉、野菜と1品で栄養満点!
ぬか漬けにもしてみました
ピクルス感覚でポリポリできます
ゴーヤのビタミンCは熱に強いそうなので
天ぷらなどもOKですね♪
<薬膳>
身体の熱をとる
目をすっきりさせる
解毒する
味:苦
性:寒
帰経:心・脾・胃
飲膳正要:記載なし
<糖質量>
100gあたり 1.5g
性が「寒」で身体の熱を取るために優れた食材ですが
冷房で身体が冷えているときには量やとり方に注意が必要ですね
次回の
8月11日(木・祝)・12日(金)・14日(日)
「倦怠感・疲れやすい人に」
を予定しています
★気流メソッド
~3つのステップで健康になる「気を流すメソッド」~
浄:とりのぞく(低糖質)
調:ととのえる(発酵・薬膳・かっさ・ツボセラピー)
循:めぐらせる(ゆる運動)
[fblike layout=”standard” action=”like” share=”true”]
[gplus size=”medium” style=”inline”]