妊活のための東洋医学×分子栄養学
-
嬉しい知らせ
先日、患者さんからLINEが来ました。内容はこんな感じです。 「昨日、移植の妊娠判定だったのですが、妊娠していました!!まだまだ安心は出来ませんが、とりあえずよかったです😊 とても嬉しいです✨」 こ...
-
妊活に必要な栄養 その1
私は、鍼灸治療に併せて分子栄養学で患者さんの食事指導などをしています。もちろん妊活中の方にも、普通の患者さん以上にしっかり食事や栄養の指導します。 そこで今回は、妊活に必要な栄養について書きます。妊活...
-
卵子とミトコンドリアの深い関係
「ミトコンドリア」っていう言葉、最近ときどき聞くようになりましたね。これって実際の話、なんだか知ってますか? カラダのエネルギーであるATPというものをメインでつくっている細胞内の小さな器官のことなん...
-
葉酸っていつから摂るの?どんな摂り方がいいの?
妊活というとまず最初に出てくる栄養素は「葉酸」です。妊活サプリには必ず入っている感じです。 この葉酸、何のために摂る必要があるか知ってますか? これが足りないと、胎児の先天異常の「神経管閉鎖障害」とな...
-
簡単な方法から始めましょう!
妊活中の女性に足りない栄養素の代表は、タンパク質と鉄です。これって実は、妊活中に限らず閉経前の日本人女性一般に言えそうなことです。 そんな方に尋ねてみると「私、タンパク質摂ってます」というは人が多いん...
-
必要な栄養は人それぞれ
すべての人にとって最適な栄養なんてありません!人それぞれ不足している栄養は違うんです。 だから、これを食べれば健康になれるというスーパーフードは基本的にありえないんです。 寒がりの人も、暑がりの人も、...