臨床エピソード
-
「カラダの診かたについて、私が最近考えていること」臨床エピソード22
私は鍼灸師です。 そして東洋医学をいろいろなひとに伝える仕事をしています。 今回は、そんな私がカラダの診かたについて最近考えていることを、少し書いてみます。 未だに結論までは出ていないのですが、とても...
-
臨床エピソードシリーズ21 目に効くツボが足に?!
今回は最近経験した目の治療のお話です。 鍼灸の治療で悪い血を取る治療法を使ったところ、驚くような効果があったという症例です。 患者さん本人も、治療した私もその速効性には驚いてしまいました。 鍼灸は速効...
-
臨床エピソードシリーズ20 昭和の名人の技 その5 患者さんとの関係
鍼灸師である父のことを書いてきたシリーズ(第1回はこちら)も今回の第5回目が最終回です。 今回は父の患者さんとの関係について書いてみました。 8)患者さんとの関係 私は教員時代、鍼灸治療...
-
臨床エピソードシリーズ19 昭和の名人の技 その4 足底のツボ
鍼灸についての臨床エピソード、父のことを書いた原稿(今回は多少改訂しています)をシリーズでお送りしています。 第1回、第2回、第3回はこちらから。今回は4回目です。 内容としては主に父の...
-
臨床エピソードシリーズ18 昭和の名人の技 その3 刺絡と施灸
鍼灸についての臨床エピソード、父のことを書いた原稿(今回は多少改訂しています)を前々回からシリーズでお送りしています。 今回は3回目です。 内容としては主に父の臨床のなかから刺絡と施灸についてです。 ...
-
臨床エピソードシリーズ17 昭和の名人の技 その2
鍼灸についての臨床エピソード、父のことを書いた原稿を前回からシリーズでお送りしています。今回は2回目です。 内容は主に父の臨床についてです。 3)気合 鍼灸の技の話ではない...