Other
-
妊活に必要な栄養 その1
私は、鍼灸治療に併せて分子栄養学で患者さんの食事指導などをしています。もちろん妊活中の方にも、普通の患者さん以上にしっかり食事や栄養の指導します。 そこで今回は、妊活に必要な栄養について書きます。妊活...
-
お支払いにPayPayが使えるようになりました!
気流LABOでのお買い物やセミナー受講料のお支払い(オンラインでの決済を含む)に、PayPayが使えるようになりました。 下記のページで決済手順がわかります。 PayPayの決済方法の詳細手順
-
大人のおしゃれ手帖5月号で
レシピが紹介されました大人のおしゃれ手帖5月号 体調不良とさようなら!「大人のための低糖質&高たんぱく質レシピ」 東洋医学ライフクリエイティブ協会会長・島田淑子が 大人のおしゃれ手帖5月号で 体調不良とさようなら!...
-
いつも東洋医学的に考える癖をつける
毎年行く鍼灸学校で特に女子たちには「どうして鍼灸師になろうと思ったの?」って質問、させていただいてます 今年ダントツに多かったのは「美容鍼灸に興味があるから」 みんな美容には興味シンシンなのね~ そし...
-
毎年恒例「かっさ講義」に行ってきました
毎年夏の終わりの恒例日本健康医療専門学校の鍼灸師のたまごちゃん達に「かっさ療法」の特別講義に行ってきました 今年は贅沢に校長室が控室校長先生はあの、オリンピック柔道金メダリスト古賀さんです! 古賀先生...
-
土用の過ごし方
土用の丑の日、ウナギ食べましたか? 今年は7月30日でした 土用は四季にある18日間の期間 今年の夏の土用は 7月19日~8月6日 東洋医学的に 土用は、「脾(ひ)」という 消化に関わる臓の力が落ちや...