東洋医学の考え方を大切な家族のために生活に活かせるようになっていただくためのサイトです。
Home
協会について
会長挨拶
気流メソッドについて
かっさについて
気流LABOについて
協会からのお知らせ
会員ログイン
ベーシックコース
ベーシック・知識系第1回「東洋医学はじめの一歩」
ベーシック・知識系第2回「薬膳基礎」
ベーシック・知識系第3回「発酵の基礎知識」
ベーシック・知識系第4回「東洋医学的体内浄化」
ベーシック・知識系第4回「古典で学ぶ養生」
ベーシック・実技系第1回「生活に活かすツボ10」
ベーシック・実技系第2回「甘酒のつくり方・使い方」
ベーシック・実技系第3回「ホームベーカリーでつくる低糖質パン教室~体内浄化スタートレシピ」
ベーシック・実技系第4回「作れれば続けられる低糖質スイーツのつくり方 」
ベーシック・実技系第5回「かっさ基礎~セルフメンテナンスとしての『かっさ』の使い方(温かっさを含む)」
アドバイザーコース
アドバイザー・知識系第1回気血水の生成とはたらき
アドバイザー・知識系第2回五臓のはたらき
アドバイザー・知識系第3回六腑のはたらき
アドバイザー・知識系第4回古典で学ぶ養生
アドバイザー・知識系第5回東洋医学的病因学
アドバイザー・知識系第6回東洋医学的カウンセリング学
アドバイザー・知識系第7回発酵のための細菌学
アドバイザー・知識系第8回低糖質・酵素栄養学
低糖質パン通信レッスン
スクールについて
食に関する養生の基本
低糖質パンレッスン
低糖質スイーツレッスン
発酵レッスン
低糖質パンインストラクター
低糖質スイーツインストラクター
発酵インストラクター
~からだの中からキレイになる~ 気流お料理レッスン
東洋医学的、身体のケア
島田淑子の自分でできるフェイス&ボディかっさマッサージ
家庭で使える東洋医学
やりなおし鍼灸治療学
セラピスト向け実践東洋医学
セラピスト向け実技スクーリング
東洋医学年間通学セミナー
気流 リトリートコース ~習う・食べる・リラックスする1日~
東洋医学ドック
セミナースケジュール
オンライン受講について
ブログ
最新セミナー・イベント情報
お問い合わせ
セミナーニュース
Home
セミナーニュース
1/6(日)・7(月)に花粉症対策セミナーやります! 【満席となりました】
2018年12月10日
力島田
Off
お知らせ
,
セミナー
,
セミナーニュース
年が明けると、早い方はムズムズしてくる花...
+ Read More
東洋医学年間通学セミナーの募集が始まりました!
2018年9月8日
力島田
Off
お知らせ
,
セミナー
,
セミナーニュース
東洋医学年間通学コースが開講します。 ト...
+ Read More
「美味しくて綺麗になるお料理基礎・1dayレッスン」募集開始!
2018年3月1日
力島田
Off
お知らせ
,
セミナーニュース
「美味しくて綺麗になるお料理基礎・1da...
+ Read More
オンラインセミナー
オンラインセミナーもあります
詳細は
» こちら
食養生レッスンの一覧
低糖質パンレッスン
低糖質パンインストラクター
低糖質スイーツレッスン
低糖質スイーツインストラクター
発酵レッスン
発酵インストラクター
~からだの中からキレイになる~ 気流お料理レッスン
東洋医学的身体ケアのコース一覧
家庭で使える東洋医学
島田淑子の自分でできるフェイス&ボディかっさマッサージ
ボディかっさアドバイザー
やりなおし鍼灸治療学
セラピスト向け実践東洋医学
セラピスト向け実技スクーリング
東洋医学年間通学セミナー
気流 リトリートコース ~習う・食べる・リラックスする1日~
東洋医学ドック
ブログ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
お知らせ (21)
かっさと食でセルフメンテナンス (13)
セミナー (16)
セミナーニュース (3)
島田淑子の気流LIFE (85)
RYU (2)
かっさ (18)
メディア・雑誌掲載・著書 (10)
日々のこと (8)
日本かっさ協会 (9)
本・映画 (3)
東洋医学 (6)
気流LABO (9)
薬膳・低糖質・発酵・食養生 (33)
恬憺虚無 (120)
お知らせ (2)
こんなことも東洋思想 (2)
わかりやすい東洋医学 (46)
1.東洋医学はどんな医学か? (6)
2.からだの見かた (10)
3.経絡とツボ (9)
4.病気のとらえ方 (16)
6.診察と診断 (5)
日本の暦シリーズ (4)
東洋医学の活かし方 (6)
東洋医学的日々雑感 (30)
臨床エピソード (23)
養生法 (7)
未分類 (1)
東洋医学ライフクリエイティブ協会 (3)
最近の投稿
1月・2月のセミナー・イベントです
2018年12月25日
1/6(日)・7(月)に花粉症対策セミナーやります! 【満席となりました】
2018年12月10日
ほんとうの健康を自分自身の手でつかむための養生の基本 「呼吸」その7
2018年11月26日
東洋医学ではどうやってカラダを診察するのか?(5)
2018年10月30日
東洋医学年間通学セミナーの募集が始まりました!
2018年9月8日
RSS
RSS
Back to Top ↑