東洋医学×分子栄養学

東洋医学×分子栄養学

がんは予防できるのか?

いつも読んでいただいてありがとうございます。 スキルアップセミナーっていうのを毎月やっています。 そこで話すテーマはいろいろで、分子栄養学のベースになる知識、症状・疾患に関する栄養療法のまとめ、各栄養素の使い方、最新の論文紹介、具体的な症例...
東洋医学×分子栄養学

肺と大腸

いつも読んでいただいてありがとうございます。 突然ですが、東洋医学では「肺は皮毛(皮膚)を主(つかさど)る」とされます。 特定の臓腑と身体の諸器官との関係性を細かく記述しているもののひとつです。 肺という臓と表裏関係にあるのが六腑のひとつの...
東洋医学×分子栄養学

栄養療法の本質

いつも読んでいただいてありがとうございます。 しばらくメルマガとブログをお休みして、自分の行うべきことについていろいろと考えてみました。 ということで、今回は「栄養療法の本質」について書いてみます。 〇〇を摂れば健康になる!? よく〇〇を摂...
東洋医学×分子栄養学

脂肪の燃焼に必要な栄養素

いつも読んでいただいてありがとうございます。 突然ですが、分子栄養学的に「脂肪を燃焼させる」にはどうしたらいいのか? とよく聞かれます。 つまりダイエットに必要な栄養素ってことですね。 ご存知のように、僕は栄養カウンセリングをやっています。...
東洋医学×分子栄養学

生活習慣とアルツハイマー病

いつも読んでいただいてありがとうございます。 先日、こんな記事を読みました。 原題は”Lifestyle Changes May Slow or Prevent Alzheimer's in People at High Risk”です。 ...
東洋医学×分子栄養学

「老化と栄養の関係」とその解決策

いつも読んでいただいてありがとうございます。 日本老年学会が6月13日に高齢者を75歳以上と定義しました。 理由として挙げているのが、平均余命が伸びていること、日本人高齢者の若返りが見られること、国民の意識の変化などです。 今回の報告書では...
東洋医学×分子栄養学

卵について知っておくべきこと

卵に含まれている主にタンパク質について、そのアミノ酸組成、健康やメンタルのために果たしている役割などについてのお話です。
東洋医学×分子栄養学

腸内環境とメンタルの深い関係

いつも読んでいただいてありがとうございます。 以前に『腸内細菌が喜ぶ生き方』という本を読んだことがあります。 現在私が所属している分子栄養医学研究会の先輩で、医師の城谷昌彦先生の著書です。 腸内フローラ移植という治療法を実践している数少ない...