なぜ、健康診断では「異常なし」なのに不調が続くのか
朝起きても疲れが抜けない。
手足が冷える。
眠ってもスッキリしない。
血液検査では「問題なし」と言われたのに、体はどこか重い。
その原因は、まだ“病気”ではない――けれど確かに存在する、体の流れの滞りです。
東洋医学ではこれを「気血水の乱れ」と呼び、
分子栄養学では「代謝のアンバランス」として説明できます。
どちらも、あなたの体が“エネルギーをうまく使えていない”サインです。
東洋医学ドックとは?
「東洋医学ドック」は、東洋医学の四診(舌・脈・腹・問診)と血液検査データを融合した、まったく新しい「未病解析プログラム」です。
単に数値を読むのではなく、その人の“流れ”を読み解く。
— それが、私たちのドックの目的です。
東洋医学ドックでわかること
項目 | わかる内容 |
🔹 舌診・脈診・腹診 | 気・血・水のバランス、臓腑の働き、ストレスや冷えの傾向 |
🔹 血液データ解析(分子栄養学的視点) | 鉄・亜鉛・ビタミン・ホルモン・代謝マーカーの状態 |
🔹 問診・生活リズム分析 | 食事・睡眠・ストレス・運動などのバランス |
🔹 総合フィードバック | 「あなたの流れ」を整えるための生活アドバイスと食養提案 |
このような方におすすめです
- 慢性的な疲労や倦怠感がある
- 冷え性・便秘・下痢など腸の不調が続く
- 睡眠が浅い、または朝スッキリ起きられない
- PMSや更年期症状を自然に整えたい
- 栄養療法を試したけれど、効果を感じられない
- 東洋医学や食事法に興味があるが、何から始めてよいかわからない
- 検査では問題ないといわれるけど、何となく不調
- 医者にかかっているけど、治らない悩みがある
- 漠然とした将来の健康に対する不安がある
- なるべく薬を飲みたくない
- 健康のために何を食べたらいいか知りたい
あなたの「流れ」を整える3つのステップ
1️⃣ 体質と流れを知る
舌・脈・腹・血液の状態から、今のエネルギーの流れを可視化。
2️⃣ 原因を整える
不足している栄養素や気の滞りを見つけ、食事・睡眠・心身のリズムを調整。
3️⃣ “整う”感覚を体で感じる
3〜4週間で「朝の軽さ」「思考の明瞭さ」「気持ちの安定」を体感する方が多数です。
東洋医学ドックを受けることで得られるもの
- 自分の体質(気虚・血虚・気滞・陰虚など)が明確になる
- 不調の「根本原因」が栄養・自律神経・体質のどこにあるかがわかる
- 「何を食べればいいか」ではなく「何を整えればいいか」が明確になる
- 健康を“デザインする力”が身につく
内容
- 東洋医学的に脈・舌・お腹などから身体の状態を診察します
- 問診や血液データ、食事記録などから分子栄養学からみた質的な栄養失調の状態を判断します
- 上記の内容にもとづいて、食事と生活で活かせるセルフケアの方法について説明とアドバイスをします
受診の流れ
❶ 血液検査をする
- 推奨項目は53項目です
- 下記のクリニックで血液検査を受けられない場合は、人間ドックや会社の検診など一年以内に行った血液検査結果でも受診できます
- また、地方の方などでオンライン受診をご希望の方は、その旨をお申し込みフォームにご記入ください
- お持ちの血液検査結果で受診をする場合には、オンライン受診以前にメールにて血液検査結果をお送りいただきます
- 推奨項目の血液検査をお受けいただくと、より詳細にお身体の状態がわかります
- 血液検査の予約を取る
- たまい内科クリニック
東洋医学ライフクリエイティブ協会の提携クリニックでの受診で、血液検査がスムースに受けられます - 所在地:神奈川県鎌倉市山崎1085-5(湘南モノレール「富士見町」駅より徒歩3分)
- 電話番号:0467-45-6760
- 診療曜日・時間
- 9:00〜12:30/14:30〜17:30
- 休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
- 「島田の推奨検査項目で血液検査をお願いします」と伝えて、予約を取ります
- 自由診療のため12,000円がかかります
- たまい内科クリニック
❷ 東洋医学ドックの予約を取る
- お申込みフォームはこちら
- 血液検査の1週間以上後に予約をします
- 都合のいい日時を3案程度入力して送信する
- 事務局から返信メールが届きますので、調整して受診予約日時が決まる
- 日程が決まりましたらお支払いフォームをお送りしますので、受診前に決済をお願いします
❸ 食事記録をつける
- 1週間分の食事記録をつけてください
- 用紙はこちら
- 口に入れたものをすべて記入してください
- 毎食のお食事の具体的な内容
- 間食の内容・時刻
- 飲んだものの種類や量
- 服用した薬やサプリメント
- お通じの状態や体調・メンタルで気になったことなども記入してください
- 書き終えたらメールに添付(PDFでも写メでもOK)して事務局に送信してください
(メールアドレスは info@kiryu-omlca.jp )
❹ 血液検査を受診する
- 前日の夕食終了以降は検査までの間は水のみで過ごしてください
- 検査の3日前までは、検査結果に影響する可能性があるので激しい運動を避けてください
❺ 東洋医学ドックを受診する
- 北鎌倉にある「気流北鎌倉」または「オンライン」でお受けいただけます
- 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内185
- 駅からのアクセスはこちら
- 当日のアドバイズをメモするための筆記用具をお持ちください
- 受診料を現金でご用意ください(カードでのお支払いはお受けしていません)
- 内容にもよりますが、だいたい1時間半程度かかります
❻ 再診の予約をする
- 3〜4ヶ月後にアドバイス内容を実践した結果を再検証する必要があります
- 食事や栄養を変えてみて、お身体がどのように変化したか、または変化しなかったかを確認し、軌道修正をしたり次のステップに進んだりするためです。
- 必要に応じてその際にも血液検査をする必要がありますので、そのことも含めてご予約及びご相談ください
- 再診料は11,000円(税込)となります
受診料
- 初診(約90分):22,000円(税込)
※ オンライン・リアルともに同額となります - 2回目以降(約60分):11,000円(税込)
※ 初診から1年以上経過している場合は、初診扱いとなりますのでご了承ください
鍼灸治療をご希望の方はこちらから
気の流れが整えば、人生も流れ出す
私たちは「健康=数値が良いこと」と考えがちです。
けれど本当の健康は、体・心・思考の流れが調和していること。
気が巡り、血がめぐり、代謝がめぐると、人は自然と「心地よく、生きやすく」なります。
東洋医学ドックは、その“流れ”を再び取り戻すための最初の一歩です。