東洋医学×分子栄養学

東洋医学×分子栄養学

健康になるためにすべきこと

日は真剣なお話です。いつももちろん真剣なんですけれど、健康になるための前提として必要なことについて書いてみます。なぜ病気のひとは減らないのか?世の中には健康に関する情報が溢れていいます。そして、医学は日々進歩を遂げているといわれています。少...
東洋医学×分子栄養学

読書案内的「東洋医学×分子栄養学」:『骨と筋肉が若返る食べ方』

今回から、書籍を紹介しながら「東洋医学×分子栄養学」をより深く知っていただくコーナーを設けることにしました。第1回目は『骨と筋肉が若返る食べ方』です。栄養整形医学を提唱する整形外科医の大友通明先生が書いています。大友先生は、ご自分の肩こりや...
東洋医学×分子栄養学

「東洋医学×分子栄養学」から見た、健康にとって本当に大切な胃についての基本 その2

前回は、胃酸の出が悪いことでさまざまな問題が起こるというお話でした。 具体的には、タンパク不足、ミネラル不足、腸内環境の悪化、アレルギー、エネルギー不足、メンタルの不安定などです。今回は「ではどうしたらいいのか?」ということについて書いてみ...
東洋医学×分子栄養学

「東洋医学×分子栄養学」から見た、健康にとって本当に大切な胃についての基本 その1

今回は、東洋医学的にも分子栄養学的にも、胃腸がとても大切だというお話です。 最近、「腸活してる」とか「腸内環境が大事なんだよ」とかといった言葉をよく耳にします。 腸まで届く乳酸菌入りのヨーグルトをせっせと食べている方も多いかもしれません。で...
東洋医学×分子栄養学

発酵食がカラダにとって必要だという5つの東洋医学的理由

日々の食事、これだけ情報があふれてくると「何を食べたらいいのか」分からなくなりませんか? 「これを食べたら健康にいい」とか、「これは食べたらいけない」とか‥‥‥。 本サイトでも、低糖質などをご紹介してきました。 ですけど、低糖質だけやってい...