東洋医学×分子栄養学

東洋医学×分子栄養学

アルコールで失われる栄養素

いつも読んでいただいてありがとうございます。 ところで、あなたはお酒は好きですか? 僕は好きです(笑) 前々回の「肌を老化させる要因」で、アルコールも肌を老化させる原因になると書きましたが、もちろんご存知のようにアルコールの害は肌の老化だけ...
東洋医学×分子栄養学

まぶたがピクピクしたら〇〇不足かも?

いつも読んでいただいてありがとうございます。 前々回のブログ「じつは添加物より〇〇の方が問題」はもう読んでくれましたか? 〇〇に入るのは、ビタミン・ミネラル不足でした。 まだ読んでいない方は下のリンクからどうぞ。 ところで患者さんで「まぶた...
東洋医学×分子栄養学

藤本新風先生との対談

いつも読んでいただいてありがとうございます。 ブログ&メルマガを週1で始めて1年ちょっとが経ちました。 まだまだ書きたいネタは尽きないのですが、ちょっと違う内容もやってみたくなりました。 そこで、今年まさに高齢者の仲間入りをする筆者の島田が...
東洋医学×分子栄養学

皮膚を老化させる要因

いつも読んでいただいてありがとうございます。 突然ですが、人は必ず老います。 そして老いることで見た目が変化し、シワやシミが増えていきます。 今年から実年齢では高齢者の仲間入りをする私ですが、最近では「良い老い方をしたいなぁ」と思っています...
東洋医学×分子栄養学

フレイル予防にりんご!?

いつも読んでいただいてありがとうございます。 突然ですが、「フレイル」って知ってますか? 簡単にいうと「加齢によって心身が老い衰えた状態」のことです。 要介護状態へ移行する原因の約80%はこのフレイルといわれていて、これをどう予防するかがい...
東洋医学×分子栄養学

じつは添加物より〇〇の方が問題

いつも読んでいただいてありがとうございます。 食べ物を選ぶときに、添加物って気になりますよね? でもそれよりもっと大事で根本的な問題があるんです。 今回はそんなお話です。 添加物より気にすべきこと 鍼灸治療を受診する患者さんには、ナチュラル...
東洋医学×分子栄養学

毒をカラダに溜めない方法(2)実践編

いつも読んでいただいてありがとうございます。 今回は前回に引き続き毒についての解毒の第2弾、実践編です。 まだ読んでいない人は下のリンクから前回の記事を読んでくださいね。 前回書ききれなかった解毒の機序や実践方法について書いていきます。 是...
東洋医学×分子栄養学

毒をカラダに溜めない方法

いつも読んでいただいてありがとうございます。 今回は毒について。 数ある毒のなかでも日本人にもっとも関係の深い毒は水銀です。 毒があると、カラダのなかの様々な代謝が止まってしまい、健康を損ないうのはこれまでも書いているとおり。 栄養療法を行...